北八つは本日も大賑わいの巻き。
今日は山ガイド。
朝(9:00ちょい過ぎ)麦草峠の駐車場は既に満車!!
ちょっと離れたところになんとか駐車できたが、予想だにしていなかった事態に少しビックリ。すごい人出に素直にオドロキました。「山歩き」が人気あるのか「北八つ」が人気あるのか、どちらにしても「山を甘く見てました」すみませんm(__)m 本日は麦草峠からスタートして、ピラタスロープウエイの山頂駅をゴールとするコースなのですが、ゴールの山頂駅で二度ビックリ。ここの100人乗りのゴンドラが満員電車なみの混雑なのでした!? 私たちが乗ったのは15:20なのですが、その前も後も、いやはや、どこからこんなにヒトが出てくるのだろうかとあきれるくらい、乗り場は長蛇の列。う~ん、「山」おそるべし。
さて
私たちはといえば、ともかく元気に麦草峠を出発

多分、今日の人出からいって、多くのコースが「ヒト、ヒト、ヒト」で溢れんばかりの状態だったろうと思われますが、私たちのコースは「玄人好み」「ツウの行く道」だったので、あまり多くの人に出くわさず、静かな山歩きを楽しめたのです

苔むした北八つらしい山道を歩いていると、突然

「元気な若者」たちに遭遇。イシコロゴロゴロの大河原林道を自転車で疾駆するハチャメチャな自転車野郎たちに出会ったのです。う~んいいネ若者! 彼らのイデタチは素人目にも素人(?) 自転車も、着衣も、パッキングも不揃いで「ダイジョブか?」と親心をくすぐる雰囲気。そんな野郎たちが10人弱、次々に目の前を走る抜けていくのです。思わず「ガンバレッ」と拍手を送るオジサンオバサン軍団。「冒険する若者」にオジサンオバサン達が呆れながらも惜しみない声援を送る、という構図は 何時の世も美しい。一陣の爽やかな風があたりに流れたのであります。
で、私たちは間もなく雨池に。

いや~、水が無い!! 先日も来たが、さらに池畔が後退していた。アラル海もカスピ海もかくやと思わせる砂漠化に茫然。ともかく、ここでお弁当にすることに。
午後からは、峠を上ります

峠の前に、余裕の笑顔。はやくも色づいたナナカマドの下に集まりパチリ。
で、
途中を省略して、はやくも峠到着の写真。

どーです、皆さんの笑顔♪
縞枯れ現象の山をバックにやっぱり余裕の笑顔でパチリ

縞枯山荘自慢のバイオトイレも今日はあまりのヒトの多さに「緊急の方以外トイレ使用禁止」の張り紙がありました。
平均気温18度(多分)の爽やかな登山を終えて、無事ゴール。
皆様、またお会いいたしましょう。
今度は「スノーシュー」でね
朝(9:00ちょい過ぎ)麦草峠の駐車場は既に満車!!
ちょっと離れたところになんとか駐車できたが、予想だにしていなかった事態に少しビックリ。すごい人出に素直にオドロキました。「山歩き」が人気あるのか「北八つ」が人気あるのか、どちらにしても「山を甘く見てました」すみませんm(__)m 本日は麦草峠からスタートして、ピラタスロープウエイの山頂駅をゴールとするコースなのですが、ゴールの山頂駅で二度ビックリ。ここの100人乗りのゴンドラが満員電車なみの混雑なのでした!? 私たちが乗ったのは15:20なのですが、その前も後も、いやはや、どこからこんなにヒトが出てくるのだろうかとあきれるくらい、乗り場は長蛇の列。う~ん、「山」おそるべし。
さて
私たちはといえば、ともかく元気に麦草峠を出発

多分、今日の人出からいって、多くのコースが「ヒト、ヒト、ヒト」で溢れんばかりの状態だったろうと思われますが、私たちのコースは「玄人好み」「ツウの行く道」だったので、あまり多くの人に出くわさず、静かな山歩きを楽しめたのです

苔むした北八つらしい山道を歩いていると、突然

「元気な若者」たちに遭遇。イシコロゴロゴロの大河原林道を自転車で疾駆するハチャメチャな自転車野郎たちに出会ったのです。う~んいいネ若者! 彼らのイデタチは素人目にも素人(?) 自転車も、着衣も、パッキングも不揃いで「ダイジョブか?」と親心をくすぐる雰囲気。そんな野郎たちが10人弱、次々に目の前を走る抜けていくのです。思わず「ガンバレッ」と拍手を送るオジサンオバサン軍団。「冒険する若者」にオジサンオバサン達が呆れながらも惜しみない声援を送る、という構図は 何時の世も美しい。一陣の爽やかな風があたりに流れたのであります。
で、私たちは間もなく雨池に。

いや~、水が無い!! 先日も来たが、さらに池畔が後退していた。アラル海もカスピ海もかくやと思わせる砂漠化に茫然。ともかく、ここでお弁当にすることに。
午後からは、峠を上ります

峠の前に、余裕の笑顔。はやくも色づいたナナカマドの下に集まりパチリ。
で、
途中を省略して、はやくも峠到着の写真。

どーです、皆さんの笑顔♪
縞枯れ現象の山をバックにやっぱり余裕の笑顔でパチリ

縞枯山荘自慢のバイオトイレも今日はあまりのヒトの多さに「緊急の方以外トイレ使用禁止」の張り紙がありました。
平均気温18度(多分)の爽やかな登山を終えて、無事ゴール。
皆様、またお会いいたしましょう。
今度は「スノーシュー」でね
