八ケ岳エコソムリエ講座 二日目
二日目の本日は実践編。「小海線小さな旅~激動の明治編~」を実際に小海線に乗って体験ツアーいたします。小海線マスターの清水さんがガイド役です。

資料も清水さん手作りの6ページもの。表紙イラストも清水さん。
鉄道のない沖縄から2年半ぶりに帰ってきたWさんは久々の鉄道に興奮、しかもボタンを押さないと開かないドアのシステムに大盛り上がり(*^^)v 旅は最初からハイテンションでスタートしました。

遠足気分で車窓をたのしめば、なかなか思わぬ発見も多く、目が離せません。

川上犬の話しでしばし盛り上がりました。
こんな看板がありましたが、おっと、ここで降りるんでした。

下の写真は、なかなか貴重な秘境駅の様子です。画面手前は駅なのです? 黄色い盲人用のガイドラインが分かりますか? まぎれもなく、写真を撮っている私は駅の上に立っているのです。改札口もナニモナク、ホームから路地がいきなり始まっています。とってもユニークな構造です。江ノ電だってこうはいきません。

というスピードで紹介していくと今日中に終わらないので、後ははしょります。

困民党本陣跡です。秩父事件はなかなか興味深く奥の深い歴史上の出来事です。
駅でランチを食べてます

困民党もかくや、という雰囲気ですね。
五稜郭

五稜郭に行く途中の不思議な古墳群

詳しい案内板などもなく、ネット検索でもたいしたことは分からなかった。しかし一目見て「古墳群」であることに間違いはなく、何か物語が隠れていそうでした。
五稜郭にある資料館のおばちゃんにモデルになってもらい
販売しているタオルを首にかけてもらった。

案の定、あら、それベンリね、ということになり殺到

1枚¥500也、よく売れました。
もう一度おばちゃんが首に巻いているタオルをよくごらんください。
一方の端に穴が二つあいていて、もう片方の端をその穴に通して使うのです。
さて
そろそろ時間

だいぶはしょった報告となってしまいましたが、興味のある方はいつでもご連絡を。
小淵沢駅に17:30到着。
楽しくためになったツアーでした。
地域の歴史を知るというのは本当に大切でしかも楽しいことですね。
またやります、乞うご期待。

資料も清水さん手作りの6ページもの。表紙イラストも清水さん。
鉄道のない沖縄から2年半ぶりに帰ってきたWさんは久々の鉄道に興奮、しかもボタンを押さないと開かないドアのシステムに大盛り上がり(*^^)v 旅は最初からハイテンションでスタートしました。

遠足気分で車窓をたのしめば、なかなか思わぬ発見も多く、目が離せません。

川上犬の話しでしばし盛り上がりました。
こんな看板がありましたが、おっと、ここで降りるんでした。

下の写真は、なかなか貴重な秘境駅の様子です。画面手前は駅なのです? 黄色い盲人用のガイドラインが分かりますか? まぎれもなく、写真を撮っている私は駅の上に立っているのです。改札口もナニモナク、ホームから路地がいきなり始まっています。とってもユニークな構造です。江ノ電だってこうはいきません。

というスピードで紹介していくと今日中に終わらないので、後ははしょります。

困民党本陣跡です。秩父事件はなかなか興味深く奥の深い歴史上の出来事です。
駅でランチを食べてます

困民党もかくや、という雰囲気ですね。
五稜郭

五稜郭に行く途中の不思議な古墳群

詳しい案内板などもなく、ネット検索でもたいしたことは分からなかった。しかし一目見て「古墳群」であることに間違いはなく、何か物語が隠れていそうでした。
五稜郭にある資料館のおばちゃんにモデルになってもらい
販売しているタオルを首にかけてもらった。

案の定、あら、それベンリね、ということになり殺到

1枚¥500也、よく売れました。
もう一度おばちゃんが首に巻いているタオルをよくごらんください。
一方の端に穴が二つあいていて、もう片方の端をその穴に通して使うのです。
さて
そろそろ時間

だいぶはしょった報告となってしまいましたが、興味のある方はいつでもご連絡を。
小淵沢駅に17:30到着。
楽しくためになったツアーでした。
地域の歴史を知るというのは本当に大切でしかも楽しいことですね。
またやります、乞うご期待。
スポンサーサイト