改憲に期待50%
毎日新聞の世論調査によると「改憲に期待する」が50%で「期待しない」が48%であるらしい。ミクシーの記事をちょこっと読んだだけなので詳しいことは分からないが「期待する」って何に期待するんだろうか? 「期待しない」って何を期待しないんだろうか? 基本的人権か 天皇の地位の明文化か、第九条か、徴兵制か、なにをどう期待するのか期待しないのかまったくわかりません。これまでもそうだったが、護憲改憲の議論は中身について全く報道されておらず、ただ面白おかしく数字だけをあげつらう。
私は改憲派です。現在の第九条は自衛隊の海外派遣などについてどうにでも解釈できる曖昧な文言らしいので(私は曖昧と思っていないが、政治家諸君が勝手に曖昧にしている)、これを明らかに「ダメ」としか読めない文言に変えてしまうこと。文言の解釈で兵を派遣できたりできなかったりというのは明らかにおかしい。ご都合主義の政治家が曖昧なのだが、条文が「どうとでもとれる文言である」なら、「明らかに派兵をできなくしてしまう文言に」書き直してしまえばいいじゃないか。そういった意味での改憲派なのであります。
改憲派というと「軍隊を持ち他国の脅威から自国を正当に守れる形にすべき」という考えの方々のことを指すのだと一般的に思われているが、私のようにたとえ防御の為の戦争でも断固反対なので、余計な解釈ができない文言の第九条に直してしまえ、という一派もいるのです(ややこしいでしょうけど)。なので、単純に護憲か改憲かなどといった言葉でくくって記事を書いてはいけない。
天皇制はどうするのか、自衛隊を軍隊にするのかしないのか、国連軍の一員として海外派兵するのか、徴兵制を復活させるのか、一つ一つの内容に触れなければ。
戦争が出来るような憲法をつくるということは「徴兵制」が復活するということだ。この3月、自民党の憲法改正推進本部が徴兵制導入検討を示唆したという「誤報」が流れ、大島幹事長があわてて否定していたが、私はこれを「誤報」とは思っていない。いよいよこの国はあぶない。憲法をどうするかの一点だけで、私は鳩山さんがいくら頼りなくとも民主党支持である。
沖縄基地の問題で政府がどうするか皆ヤジウマをしているが、基地の問題は政府の問題ではなく、我々国民の問題である。私は日本に基地は不要と考える。誰もオラが郷土に基地など来させないだろう。ならばアメりカ帰ってもらうしかないではないか。。アメリカのご機嫌など取る必要はない。私たち国民がはっきりと基地不要論を政府に対してでなくアメリカに主張すれば、アメリカが私たちのご機嫌を取りにくるだろう。基地が必用なのはアメリカの方であるのははっきりしている。にも関わらず何故日本が頭を抱えるのかわからない。
基地がなくとも友好国として付き合える。日本はアメリカ以外の多くの国とも友好的に交流しているが、それらの国々の基地は日本にない。何故アメリカだけ特別扱いなのか?
いまだにコーンパイプとレイバンのサングラスで厚木基地に降り立ったマッカーサーに怯えているのかもしれない。
ところで、今日の日記のカテゴリーを「いのちの作法」とした。昨年の自主映画上映に関わった方々ならずとも「オヤ?」とも「アレ?」とも思うだろう。しかし、第九条を考えるとき、結局一人ひとりの「いのちの作法」が問題になってくるのではないかと思う。
私は改憲派です。現在の第九条は自衛隊の海外派遣などについてどうにでも解釈できる曖昧な文言らしいので(私は曖昧と思っていないが、政治家諸君が勝手に曖昧にしている)、これを明らかに「ダメ」としか読めない文言に変えてしまうこと。文言の解釈で兵を派遣できたりできなかったりというのは明らかにおかしい。ご都合主義の政治家が曖昧なのだが、条文が「どうとでもとれる文言である」なら、「明らかに派兵をできなくしてしまう文言に」書き直してしまえばいいじゃないか。そういった意味での改憲派なのであります。
改憲派というと「軍隊を持ち他国の脅威から自国を正当に守れる形にすべき」という考えの方々のことを指すのだと一般的に思われているが、私のようにたとえ防御の為の戦争でも断固反対なので、余計な解釈ができない文言の第九条に直してしまえ、という一派もいるのです(ややこしいでしょうけど)。なので、単純に護憲か改憲かなどといった言葉でくくって記事を書いてはいけない。
天皇制はどうするのか、自衛隊を軍隊にするのかしないのか、国連軍の一員として海外派兵するのか、徴兵制を復活させるのか、一つ一つの内容に触れなければ。
戦争が出来るような憲法をつくるということは「徴兵制」が復活するということだ。この3月、自民党の憲法改正推進本部が徴兵制導入検討を示唆したという「誤報」が流れ、大島幹事長があわてて否定していたが、私はこれを「誤報」とは思っていない。いよいよこの国はあぶない。憲法をどうするかの一点だけで、私は鳩山さんがいくら頼りなくとも民主党支持である。
沖縄基地の問題で政府がどうするか皆ヤジウマをしているが、基地の問題は政府の問題ではなく、我々国民の問題である。私は日本に基地は不要と考える。誰もオラが郷土に基地など来させないだろう。ならばアメりカ帰ってもらうしかないではないか。。アメリカのご機嫌など取る必要はない。私たち国民がはっきりと基地不要論を政府に対してでなくアメリカに主張すれば、アメリカが私たちのご機嫌を取りにくるだろう。基地が必用なのはアメリカの方であるのははっきりしている。にも関わらず何故日本が頭を抱えるのかわからない。
基地がなくとも友好国として付き合える。日本はアメリカ以外の多くの国とも友好的に交流しているが、それらの国々の基地は日本にない。何故アメリカだけ特別扱いなのか?
いまだにコーンパイプとレイバンのサングラスで厚木基地に降り立ったマッカーサーに怯えているのかもしれない。
ところで、今日の日記のカテゴリーを「いのちの作法」とした。昨年の自主映画上映に関わった方々ならずとも「オヤ?」とも「アレ?」とも思うだろう。しかし、第九条を考えるとき、結局一人ひとりの「いのちの作法」が問題になってくるのではないかと思う。
スポンサーサイト