とんぼよ
秋晴れと言っていい日がやっと二日続いた。
八ケ岳に棲む龍は三つ頭を根城としているらしいので、
今朝はちょっとその方面を眺めてみた。
青竜なので、空が青い日は喜んでいるはずなんですけどね・・・

白くザレた谷筋が三つ頭山頂の東西からVの字に走り下りているが、
どうもあのあたりがアヤシイとにらんでおるのですよウフフ(^_^.)
元気かい、青竜ちゃん(*^^)v
ま、それはともかく
しばらく山を眺めてウロウロしていたら次々にトンボが視野に入ってきた。う~む、

夏の英雄オニヤンマを見ないうちに、出たな雑魚め! といっては彼らに失礼だが、
オニヤンマを見ないうちは夏はおわらないんだと自分にいいきかせているのですよ・・・。
が、秋の花粉症もでちゃったし(T_T)もういいか、夏をあきらめよう。
先日クモに喰われるトンボの写真を面白半分にUPしちゃったからな、今日はきっと
トンボが「もっとマジメに俺たちと付き合え」と言いに来たのだろうと思って
熱心にトンボの生き生きとした場面を撮ってあげることにしました

といっても、やっぱり止まっているところしか撮れませんけどね。
あれ、トンボって止まるときに羽を水平にする場合と
前に押し出すように曲げて止まる時とあるんだ・・。
しかも垂直に立った茎や穂の先端にしか止まらない。水平の枝やなにかに止まっているのをなかなか見ないが、どうしてだろう。脚の仕組みがそうなっているからだろうが、どうしてそう進化したんだろう。いろいろ考えられるがあれ、まてよ、トンボって電線に止まっていなかったっけ?? ありゃ水平だよね。う~むむ、明日確認してみよっと。

とんぼの目玉に映っているのは穂の中の小さな虫けらか、それとも360度の青空か。
夕方、茜色の目玉を撮ってやろうと思っていたが、空が茜にならなかった。
またあした。
八ケ岳に棲む龍は三つ頭を根城としているらしいので、
今朝はちょっとその方面を眺めてみた。
青竜なので、空が青い日は喜んでいるはずなんですけどね・・・

白くザレた谷筋が三つ頭山頂の東西からVの字に走り下りているが、
どうもあのあたりがアヤシイとにらんでおるのですよウフフ(^_^.)
元気かい、青竜ちゃん(*^^)v
ま、それはともかく
しばらく山を眺めてウロウロしていたら次々にトンボが視野に入ってきた。う~む、

夏の英雄オニヤンマを見ないうちに、出たな雑魚め! といっては彼らに失礼だが、
オニヤンマを見ないうちは夏はおわらないんだと自分にいいきかせているのですよ・・・。
が、秋の花粉症もでちゃったし(T_T)もういいか、夏をあきらめよう。
先日クモに喰われるトンボの写真を面白半分にUPしちゃったからな、今日はきっと
トンボが「もっとマジメに俺たちと付き合え」と言いに来たのだろうと思って
熱心にトンボの生き生きとした場面を撮ってあげることにしました

といっても、やっぱり止まっているところしか撮れませんけどね。
あれ、トンボって止まるときに羽を水平にする場合と
前に押し出すように曲げて止まる時とあるんだ・・。
しかも垂直に立った茎や穂の先端にしか止まらない。水平の枝やなにかに止まっているのをなかなか見ないが、どうしてだろう。脚の仕組みがそうなっているからだろうが、どうしてそう進化したんだろう。いろいろ考えられるがあれ、まてよ、トンボって電線に止まっていなかったっけ?? ありゃ水平だよね。う~むむ、明日確認してみよっと。

とんぼの目玉に映っているのは穂の中の小さな虫けらか、それとも360度の青空か。
夕方、茜色の目玉を撮ってやろうと思っていたが、空が茜にならなかった。
またあした。
スポンサーサイト