初春のそろんそろんフットパスは「おやなぎさん」です。
師走の風が一段と冷たい候となりましたね。もう来年のことを喋っても鬼は笑わないでしょう。2017年1月8日(日)に行われるフットパスウオーキングのお知らせです。もうすっかりお馴染みになりました明野の道祖神祭り「おやなぎさん」。今年はちょっと趣向をこらして、「おやなぎさんの制作現場」にお邪魔させていただくことになりました。

綺麗ですね~
明野では毎年小正月ごろ、上神取をはじめとする六ケ所で道祖神祭りが行われています。五穀豊穣や厄除け、家内安全などを願って、竹で作った「おやなぎさん」と呼ばれる全長十メートルほどの大きな神木を竹で作って奉納する習慣があります。

江戸時代から地域に伝承されています。地域によっては一時すたれていましたが、近年復活させました。道祖神のそばに立てるのですが、見上げると青い空に花火が広がったようです。

地区によって微妙に作り方が違うので、見て回るのも楽しいですね

明野は日本で最も日照時間が長く、晴天率も高いところから「いつも空が青い」ので、おやなぎさんがとても映えます。

おやなぎさんは竹をその地区の戸数分に割り、それぞれに色紙を巻いて飾ったもので、祭りが終わると各家がその竹を持ち帰り、魔除けとして屋根の上にのせます。

また、おやなぎさんの竹の先には「さるぼこ」と呼ばれるお手玉のような人形型がつけられています。落ちたものは子どもたちが遊び道具としてもらえるので、糸でわざとゆるく結んであります。最近は子どもたちに分かりやすいぬいぐるみなどもぶらさげています。

さて、
来年度最初のそろんそろんフットパスは、おやなぎさんの制作現場に突撃です♪
おやなぎさんはまず竹を伐るところから始まります。

これを戸数分に割っていくのが至難の業です

地区のみんなが集まって力を合わせます

伝承された技術が冴えます

いつまでも継続されるよう願います

女衆も飾りつけに忙しいのです

実際には、集落の人数は減っていき、年々制作は困難になってきたのだそうですが・・・

なんとか頑張ってほしいものです

というような現場にお邪魔させて頂きます。みなさん「大歓迎」だということです、有難うございます。

■日時 2017年1月8日(日) 9:00集合~12:00解散
■集合場所 北杜市明野野菜集荷場(北杜市明野町上手7620-1)
■要 予約 連絡先☎0551-45-6717(フットパス事務局 原)
■参加費 ¥1.000(保険 おやつ、ガイドブック付き)
■雪・雨天決行
■歩行距離 約4キロ
それではみなさん、お待ちしています。フォトジェニックな道祖神祭りにお出かけ下さい。

※おやなぎさんの紹介文についてはNPOつなぐのガイドブック「明野ふるさとツアー」編を参考とさせて頂きました。当日参加者にはこの冊子をプレゼントいたします。

写真は高橋さん、風路さん、シェムニさん、増田さんからお借りしましたが、一部撮影者不明のネットから拝借したものもあります。

綺麗ですね~
明野では毎年小正月ごろ、上神取をはじめとする六ケ所で道祖神祭りが行われています。五穀豊穣や厄除け、家内安全などを願って、竹で作った「おやなぎさん」と呼ばれる全長十メートルほどの大きな神木を竹で作って奉納する習慣があります。

江戸時代から地域に伝承されています。地域によっては一時すたれていましたが、近年復活させました。道祖神のそばに立てるのですが、見上げると青い空に花火が広がったようです。

地区によって微妙に作り方が違うので、見て回るのも楽しいですね

明野は日本で最も日照時間が長く、晴天率も高いところから「いつも空が青い」ので、おやなぎさんがとても映えます。

おやなぎさんは竹をその地区の戸数分に割り、それぞれに色紙を巻いて飾ったもので、祭りが終わると各家がその竹を持ち帰り、魔除けとして屋根の上にのせます。

また、おやなぎさんの竹の先には「さるぼこ」と呼ばれるお手玉のような人形型がつけられています。落ちたものは子どもたちが遊び道具としてもらえるので、糸でわざとゆるく結んであります。最近は子どもたちに分かりやすいぬいぐるみなどもぶらさげています。

さて、
来年度最初のそろんそろんフットパスは、おやなぎさんの制作現場に突撃です♪
おやなぎさんはまず竹を伐るところから始まります。

これを戸数分に割っていくのが至難の業です

地区のみんなが集まって力を合わせます

伝承された技術が冴えます

いつまでも継続されるよう願います

女衆も飾りつけに忙しいのです

実際には、集落の人数は減っていき、年々制作は困難になってきたのだそうですが・・・

なんとか頑張ってほしいものです

というような現場にお邪魔させて頂きます。みなさん「大歓迎」だということです、有難うございます。

■日時 2017年1月8日(日) 9:00集合~12:00解散
■集合場所 北杜市明野野菜集荷場(北杜市明野町上手7620-1)
■要 予約 連絡先☎0551-45-6717(フットパス事務局 原)
■参加費 ¥1.000(保険 おやつ、ガイドブック付き)
■雪・雨天決行
■歩行距離 約4キロ
それではみなさん、お待ちしています。フォトジェニックな道祖神祭りにお出かけ下さい。

※おやなぎさんの紹介文についてはNPOつなぐのガイドブック「明野ふるさとツアー」編を参考とさせて頂きました。当日参加者にはこの冊子をプレゼントいたします。

写真は高橋さん、風路さん、シェムニさん、増田さんからお借りしましたが、一部撮影者不明のネットから拝借したものもあります。
スポンサーサイト