北杜24景フットパス 甲州街道・台ケ原宿の巻
北杜24景フットパス第二弾は甲州街道・台ケ原宿です。1月から始まっている「国文祭やまなしフットパス」の本番フットパスですが、プレフットパスも何回か行い、本番もこれで二回目なので、皆さんもう余裕です。

車部隊がいるので、テーブルで受け付け。お茶の用意なども車でGO。
関係者も含めて60名以上の方の参加を得て、最後までニギヤカな御一行様でした。

カルチャ君もきてくれました。
カルチャ君の手がだんだん奥に引っ込んでいってしまうワケを私は知っています^_^;
カルチャ君はイナバウアーが出来ます♪
さて、肝心の道ですが

日陰などでは昨日の雪がツルンンツルンで、慎重に歩かないと危険な状況でした。が、空は真っ青で風もなく、山々もくっきり空に浮かび上がって、目には優しい景観が広がってくれたのでした。

上は酒蔵「七賢」。明治天皇が宿泊したお座敷をそのままとってあるので、これよりそこを見学。藤森さんの流れるような名調子をきき、皆さん大満足♪

和菓子の老舗「金精軒」が七賢の斜め前にあり、皆さん買い物に大忙し。左党にも甘党にも優しい街道でした(*^^)v
休憩時に出した金精軒の「碁石金まんじゅう」大好評でした。

以上で速報版・フットパス報告を終了します。
今日は八ケ岳歩こう会の写真班も参加してくれたので、もう少し詳しい報告がUPされます。そちらをお楽しみに。

車部隊がいるので、テーブルで受け付け。お茶の用意なども車でGO。
関係者も含めて60名以上の方の参加を得て、最後までニギヤカな御一行様でした。

カルチャ君もきてくれました。
カルチャ君の手がだんだん奥に引っ込んでいってしまうワケを私は知っています^_^;
カルチャ君はイナバウアーが出来ます♪
さて、肝心の道ですが

日陰などでは昨日の雪がツルンンツルンで、慎重に歩かないと危険な状況でした。が、空は真っ青で風もなく、山々もくっきり空に浮かび上がって、目には優しい景観が広がってくれたのでした。

上は酒蔵「七賢」。明治天皇が宿泊したお座敷をそのままとってあるので、これよりそこを見学。藤森さんの流れるような名調子をきき、皆さん大満足♪

和菓子の老舗「金精軒」が七賢の斜め前にあり、皆さん買い物に大忙し。左党にも甘党にも優しい街道でした(*^^)v
休憩時に出した金精軒の「碁石金まんじゅう」大好評でした。

以上で速報版・フットパス報告を終了します。
今日は八ケ岳歩こう会の写真班も参加してくれたので、もう少し詳しい報告がUPされます。そちらをお楽しみに。
スポンサーサイト