国文祭プレ事業「里山ウオーク」報告
雨が心配された7月14日(土)、朝から青空がのぞいてアッパレなウオーキング日和となりました♪。今日はオオムラサキセンターをスタート&ゴールとする「北杜24景フットパス」の国文祭プレ事業が行われたのです。「フットパス」といっても本日は12kmと20kmの2コースが用意された、どちらかというとウオーキング大会です。

(写真提供 風路)
八ケ岳歩こう会が10年間行ってきた「八ケ岳里山ウオーク大会」のコースが大変評判がよく、大会をやめた昨年からすぐに「復活してくださ~い」のリクエストが殺到! そこで「大きなウオーキング大会とはしないが、国文祭プレ事業として小さくやってみましょう」ということになったのです。
という訳で、本日は「北杜フットパス特別編」として長距離を歩く大会となりました。事前申し込み制にしなかったので果たしてどのくらい参加してくださるかチョット心配でしたが約100名の参加があり、賑やかに行うことができました。
3つのグループに分けて出発。

上は「12kmコース、ゆっくり歩こう班」です。
当日まで参加者数が分からなくとも、人数に応じて臨機応変にリーダー・サブリーダーを振り分けることができるのがサスガ歩こう会デス、と自画自賛させていただきます(^_^;)
おや? 真ん中に富士山が!?

この方は国文斉カルチャ殿(テキトー^_^;)。山梨県知事代理の資格を持つオエライさんです。
いつも「カルチャ君」と呼ばれて、実は山梨県ではそうとうの人気者です。
オバサマ方からも絶大な人気を得ております。
ま、それはともかく

100名強の参加者を得て、無事に出発式を開始。
カルチャ君がストレッチしている写真がありましたのでご紹介いたします(*^^)v

(写真提供 風路)風路さん、よく撮ったネ♪
歩いているスナップ写真は追ってUPいたしますが、今日は速報ですので、場面ははやくもゴールの写真です

ゴールに用意したのは「文ちゃんちのキューリ」
これに5種類の「手前味噌」を付けて食べて頂くのです。

「りっちゃんちの田舎味噌」やら「恵星さんちのハッピーお味噌」だのいろいろ用意しましたが、となりのスマホがなんだか分かりますか!?

フフフ、今山梨県北杜市で話題の「手前味噌の歌」を流してサービスしているところでございます(*^^)v そのうち全国に大きく流れると思いますよ♪ 楽しい味噌の作り方の歌です。
では最後にオオムラサキの写真をどうぞ。
大変フレンドリーな「手乗り国蝶」です。

指を出すと次々に人の指から指へ渡ってくれます。
写真撮り放題状態でした。
では
みなさま
速報はここまでです。
参加された方、スタッフの方
本日はありがとうございました。

(写真提供 風路)
八ケ岳歩こう会が10年間行ってきた「八ケ岳里山ウオーク大会」のコースが大変評判がよく、大会をやめた昨年からすぐに「復活してくださ~い」のリクエストが殺到! そこで「大きなウオーキング大会とはしないが、国文祭プレ事業として小さくやってみましょう」ということになったのです。
という訳で、本日は「北杜フットパス特別編」として長距離を歩く大会となりました。事前申し込み制にしなかったので果たしてどのくらい参加してくださるかチョット心配でしたが約100名の参加があり、賑やかに行うことができました。
3つのグループに分けて出発。

上は「12kmコース、ゆっくり歩こう班」です。
当日まで参加者数が分からなくとも、人数に応じて臨機応変にリーダー・サブリーダーを振り分けることができるのがサスガ歩こう会デス、と自画自賛させていただきます(^_^;)
おや? 真ん中に富士山が!?

この方は国文斉カルチャ殿(テキトー^_^;)。山梨県知事代理の資格を持つオエライさんです。
いつも「カルチャ君」と呼ばれて、実は山梨県ではそうとうの人気者です。
オバサマ方からも絶大な人気を得ております。
ま、それはともかく

100名強の参加者を得て、無事に出発式を開始。
カルチャ君がストレッチしている写真がありましたのでご紹介いたします(*^^)v

(写真提供 風路)風路さん、よく撮ったネ♪
歩いているスナップ写真は追ってUPいたしますが、今日は速報ですので、場面ははやくもゴールの写真です

ゴールに用意したのは「文ちゃんちのキューリ」
これに5種類の「手前味噌」を付けて食べて頂くのです。

「りっちゃんちの田舎味噌」やら「恵星さんちのハッピーお味噌」だのいろいろ用意しましたが、となりのスマホがなんだか分かりますか!?

フフフ、今山梨県北杜市で話題の「手前味噌の歌」を流してサービスしているところでございます(*^^)v そのうち全国に大きく流れると思いますよ♪ 楽しい味噌の作り方の歌です。
では最後にオオムラサキの写真をどうぞ。
大変フレンドリーな「手乗り国蝶」です。

指を出すと次々に人の指から指へ渡ってくれます。
写真撮り放題状態でした。
では
みなさま
速報はここまでです。
参加された方、スタッフの方
本日はありがとうございました。
スポンサーサイト