fc2ブログ

鏝絵の里 津金を歩く

大好きな津金の里。油屋さんも元気で、ますます歩くと気持ちの良い里になっていく。今日は「北杜フットパス」のマップつくり実踏。自分の好きな北杜市内の歩くコースが次々マップ化されていくので、やりがい、歩きがい(?)があります(*^^)v
その油屋、今日立ち寄ったら石川さんが自家製ぶどうジュースを出して下さった。一つはシャルドネ、もう一つはシャルドネとピノノワールの手絞りジュース。玄関前にぶどうが干してあったのでなんですかと聞いたら「試作中ですけど」と言って出してくれたのでした。
2012-9-24-1f.jpg

自然に発生した微炭酸が舌に心地よく、砂糖も水も一切いれていないのにサラっとして奥の深い甘さのジュース!ひゃ~もうコレは試作品なんてもんじゃありませんよ~♪と皆大感激。
歩き始めてまだ10分とたっていないのにここだけではやくも30分くらい経過^_^; 実踏の日はいつもこうです♪先が思いやられます(*^^)v

油屋の少し先に「なかや」があります。
ここも語れば1日かかる物語のある民家なのですが
はしょります。興味のある方はコレを読んで下さい。
2012-9-24-4f.jpg

津金はどこも素通りできません。
この見事な蔵と長屋門のあるお屋敷、ほれぼれします。
津金のランドマーク↓ともいうべきこの建造物はこの地の重要人物清水縫殿助の御屋敷です。
2012-9-24-2f.jpg

見どころ満載のこの地の散歩コース案内は
6年前私自身がこんな風にレポしていますのでどうぞお読みください。

あ、「鏝絵の里」なんていっときながら一つも「鏝絵」を紹介していなかった。
楽しい鏝絵ばかりだったのですが、私のお気に入りの鏝絵を1枚だけ紹介します。
「竜の頭」です。写真でははっきりしませんが愛嬌のある竜で、気に入りました
2012-9-24-9f.jpg
え?鏝絵って何かって?
ご自分でお調べください(^_^;)
一度知ると「田舎歩き」が100倍楽しくなります。

三代校舎で給食ランチを食べて解散。
2012-9-24-3f.jpg

楽しいコースでした。
スポンサーサイト