読んだ本のことなど。
このFC2ブログは無料なので、日記をサボっているとヘンな広告がTOPページに出てきてしまいます。ので、たまには書き込まないといけません。どうも一度サボるとクセが付いてしまいますね。というわけで、「読んだ本のことなど」を書いてお茶を濁そうかと思います。
今日読んだ本の中に、「母」は近くにおり「お袋」は遠くにいる、という一節がありました。
なるほどなあ、特に男性の場合はそうですね。「お母さん」というのは直接呼びかける言葉ですが、「お袋」というのは、家を離れている時に母のことを他人と話題にする場面などに使います。
「父さん」と「親父」の言語関係もそうなんだろうなあ。親父も男言葉ですね・・・。
なんてことをあれこれ考え始めると古代日本語の誕生と古代韓国語の関係とか、いろいろ調べたくなりますが、今日はここまで。
広告を消せばいいので(^^;)
しかし、
「母」も「父」も、とっくに「遠くにいる」言葉となってしまったなあ・
今日読んだ本の中に、「母」は近くにおり「お袋」は遠くにいる、という一節がありました。
なるほどなあ、特に男性の場合はそうですね。「お母さん」というのは直接呼びかける言葉ですが、「お袋」というのは、家を離れている時に母のことを他人と話題にする場面などに使います。
「父さん」と「親父」の言語関係もそうなんだろうなあ。親父も男言葉ですね・・・。
なんてことをあれこれ考え始めると古代日本語の誕生と古代韓国語の関係とか、いろいろ調べたくなりますが、今日はここまで。
広告を消せばいいので(^^;)
しかし、
「母」も「父」も、とっくに「遠くにいる」言葉となってしまったなあ・
スポンサーサイト
コメント