歩き納め
年間70回近い八ケ岳のウオーキングプログラムも
年内プログラムはこれで終了。
本日は歩き納めの例会です。

通いなれた三分一湧水と棒道。今日は毎度歩かせていただいた道に感謝して、このコースを選びました。当会定番&イチオシのコースです。

歩き始めてすぐに甲府盆地を埋め尽くす雲海に遭遇。まるで富士の裾野に広がる湖のようです。

ところでコレも毎度見慣れた石仏ですが、拓本を採られたのか(?)彫られた文字の周辺が真っ白になっていました。何をどうやったものか周囲には白い粉状のものが・・・。

それにしても冬の棒道は草も刈り取られ葉も落ちて、ガランと明るい。こんな見通し良かったっけ?こんな道が広かったっけ?といぶかしげに歩く。

ま、どっちでもいいか、と気楽に歩いているとアラ不思議、場面は早くも「納会会場」へ。本日はウオーキング終了後「お楽しみ」が待っていたのです。やっぱり「納会」はやらなくっちゃね、というワケで

毎度お馴染みのアレ・・・。
皆様、今年1年間オセワ様でした。
よく「あるこうる会」やりましたね。
お体にお気をつけてくださいまし。
それではどちら様もよいお年をお迎えください。
来年は「10周年企画」でまた一層盛り上がる予定です
よろしくお願いいたします~~。
年内プログラムはこれで終了。
本日は歩き納めの例会です。

通いなれた三分一湧水と棒道。今日は毎度歩かせていただいた道に感謝して、このコースを選びました。当会定番&イチオシのコースです。

歩き始めてすぐに甲府盆地を埋め尽くす雲海に遭遇。まるで富士の裾野に広がる湖のようです。

ところでコレも毎度見慣れた石仏ですが、拓本を採られたのか(?)彫られた文字の周辺が真っ白になっていました。何をどうやったものか周囲には白い粉状のものが・・・。

それにしても冬の棒道は草も刈り取られ葉も落ちて、ガランと明るい。こんな見通し良かったっけ?こんな道が広かったっけ?といぶかしげに歩く。

ま、どっちでもいいか、と気楽に歩いているとアラ不思議、場面は早くも「納会会場」へ。本日はウオーキング終了後「お楽しみ」が待っていたのです。やっぱり「納会」はやらなくっちゃね、というワケで

毎度お馴染みのアレ・・・。
皆様、今年1年間オセワ様でした。
よく「あるこうる会」やりましたね。
お体にお気をつけてくださいまし。
それではどちら様もよいお年をお迎えください。
来年は「10周年企画」でまた一層盛り上がる予定です
よろしくお願いいたします~~。
スポンサーサイト
コメント
「気楽に歩いている内に納会場へ着く」・・これ、いいですね。(笑
今後ともよろしく。
2007-12-15 02:55 くまぱぱ URL 編集