麻の褌つくり
なぜか「褌」である。なぜか「麻」である。
「麻の褌」とは一体何か?
ともかく「麻の褌」を作ってみようということで集まった男女・・・
ん?男女?
そうなんです、なぜか女性も「褌」なのです・・・。

皆熱心に褌つくりです

男性も慣れない裁縫仕事に汗をかく。
例えばこういう報告があります。
或いはこういう報告があります
こういう報告をなんとなく「おもしろい」と感じ、「何かあるかもね」と感じる人たちが集まって、ふんどし作りが始まったというワケです。
医学的には褌はパンツに比べ鼠蹊部を圧迫せず、体に良いのは間違いない事実。
しかしどうも「見た目の問題」で「え?褌なんて」と思いがちだ。
が、よく考えれば普段ヒトがはいている褌なんて見る機会も見せる機会もない。それはパンツも同じ、誰に見せるワケでもない。
だったら褌を使用してもいいんじゃない?という論法です。誰に迷惑かけるワケじゃなし。
さて、褌をつけたらどうなるか、というのがどなたも興味のあるところでしょう。
私は「褌つくりワークショップ」で針と糸の扱いに音を上げて、中途半端のまま持ち帰ってしまったので、完成させてから「使用後報告」をしたいと思います。こうご期待。
「麻の褌」とは一体何か?
ともかく「麻の褌」を作ってみようということで集まった男女・・・
ん?男女?
そうなんです、なぜか女性も「褌」なのです・・・。

皆熱心に褌つくりです

男性も慣れない裁縫仕事に汗をかく。
例えばこういう報告があります。
或いはこういう報告があります
こういう報告をなんとなく「おもしろい」と感じ、「何かあるかもね」と感じる人たちが集まって、ふんどし作りが始まったというワケです。
医学的には褌はパンツに比べ鼠蹊部を圧迫せず、体に良いのは間違いない事実。
しかしどうも「見た目の問題」で「え?褌なんて」と思いがちだ。
が、よく考えれば普段ヒトがはいている褌なんて見る機会も見せる機会もない。それはパンツも同じ、誰に見せるワケでもない。
だったら褌を使用してもいいんじゃない?という論法です。誰に迷惑かけるワケじゃなし。
さて、褌をつけたらどうなるか、というのがどなたも興味のあるところでしょう。
私は「褌つくりワークショップ」で針と糸の扱いに音を上げて、中途半端のまま持ち帰ってしまったので、完成させてから「使用後報告」をしたいと思います。こうご期待。
スポンサーサイト
コメント
あさふん國つくり体験記
ふらぶらふら。ふぐりの自由。日本男児ここにありです。
あさふんなら、少子化問題なんて、ありゃしない。
姫はきれいに、おのこタイガーに。
あさ開きという、色っぽい所作が國つくる。
2008-02-05 01:50 たか URL 編集