fc2ブログ

甲州街道第四回目

4/23 江戸から甲州街道を西へ出立して本日は第4回目。
横山宿~与瀬宿の巻です。集合場所はJR中央線西八王子駅。
4-23-1.jpg
駅前での受け付け風景。皆さんもう手馴れたもので、余裕しゃくしゃくです。
4-23-2.jpg
新緑が目にまぶしい。山暮らしの私達にはこの時期の新緑は新鮮です。
4-23-3.jpg
八重桜がそろそろ葉桜になろうとしていましたが、
ヤマザクラやヤエザクラは私の家の周りではこれから咲くところです。
4-23-4.jpg
街道沿いにアジサイがありました。もうこんなに大きな玉になっていました。
4-23-9.jpg
高尾へ向かう静かな街道沿いの田舎道ですが、突如として頭上に高速道路が現われました。無粋な電線も頭上にシツコクまとわりついて、風景を分断しています。日本中のどこでもよく目にする「当たり前の光景」ですね。自動車道の地中化は水脈分断の恐れもあって困難かもしれませんが少なくとも電線の地中化は美しい日本の風景の存続の為には必要ですね。
4-23-5.jpg
本日のハイライト小仏峠。道中は武蔵国から相模国へ移っていきます。
4-23-6.jpg
小原宿本陣。神奈川県内に唯一現存する本陣だそうです。植木まで見事でした。
4-23-8.jpg
ゴールの相模湖駅。次回またお会いしましょうと約束して解散。
次回からいよいよ甲州路へ入っていきます。
が、
その前に
4-23-7.jpg
恒例の反省会
今回私は反省会で意識を失い(?)反省会の反省をしなければならないことになってしまいました
ご迷惑をおかけした関係各位の皆々様に深くお詫びもうしあげます。
ちなみに酒はなぜか熊本の「美少年」でした。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ウォーキング後の生ビー○はやめられませんが、美少年には要注意!

 美少年に要注意。えっ!私の事ですか?(爆笑)

 ところで私もゴールデンウィーク中に、場所は違って旧中仙道ですが、ちょっと歩いてみようと思っています。先ずは追分から沓掛かなあ。

風路さん、大変ご迷惑をおかけしました・・・。

けーたさん、
私達も追分あたり歩きました。
狩人のコスモス街道を歌いながら歩きました。