本番終了

下は6kmのファミリーコースへ参加する方々。

例年の6km参加者数よりグ~ン~と増えました。新機軸「カブト虫狩り」が好評でした。
本物のカブト虫の他、ディスプレイ用の風船カブト虫も大人気。1ケ100円で完売しました(一部押し売り含む)
それにしても暑かったですね~、蒸し暑いのが八ヶ岳らしくなくて参加者もビツクリしてました。今ニュースで県内各地30度を越え真夏日になったと言っていました。が、まぁ文句を言ってはいけません、本来ならまだまだ梅雨の真っ最中ですから、雨が降らなかったことに感謝をしなければ。
おかげで給水所は大繁盛大忙し。冷たい水が次々となくなっていきます。冷たいブルーベリージュースのサービスも大好評(中には「ジュースより水が美味いっ」とおっしゃる方もいらっしゃいましたが)、そのくらい今日は暑くて汗をかいたということです。熱中症にならないよう歩行中何度も水分補給を呼びかけました。
お、こちらには熱中症などどこ吹く風、優雅にランチタイムを涼しげなガーデンで食べておりますヨ。あれ、河童さんとそのお仲間じゃありませんか。岐阜からはるばる来てくださる当会の常連さんです。去年コース上のしゃれたカフェを見つけ予約しておいたのだとか。さすがです。
常連さんといえばこちらの女の子。特に左の子は第一回目からの毎回参加です。5歳の時から20kmを歩いていました!来年は中学生です。はやいな~・・・・。
そしてお馴染み湘南ふじさわW協会のお歴々。身内同然のお付き合いをさせていただいておりますが、今回はなんとバス2台で80名を引き連れてきてくださいました。ありがたいですね~。
こちらはゴールで皆様をお迎えする準備風景。これも今年の新機軸「高原レタス」の配布です。とれたてレタスがトラックで500玉運び込まれました。クジで様々な景品が当たった後、レタスはもれなく全員に渡ります。アルソアの健康チェックも盛況、満足屋のワゴンも売れていたようで一安心。
心地よい疲れに浸りながら、来年はどうやって皆さんに楽しんでいただこうかと、心は早くも来年の大会へ。3年後の第10回大会を如何にハデに(?)やるかなあと、鬼もあきれる先のことまで考えてはニヤニヤ楽しむ夜ではあります。おっと零時を廻った、たまには早く寝るか。では皆様おやすみなさい。
コメント
2008-07-07 12:37 kikori URL 編集
お疲れ様でした
大成功だったので心地よい疲れでしょう
それにしても責任者の多賀さんを初めとするスタッフの方々の努力もすごいですね 脱帽です
打ち上げのビールが美味しかったことと思います
2008-07-07 19:24 甲斐駒の隠居 URL 編集
毎回書くことですが八ヶ岳は本当にどこを歩いても素晴らしい景観なので、参加者の皆様に必ず感激されます。ブルーベリーもオオムラサキも日本一です。自然の素材が良いことで主催者側がどのくらい救われているか分かりません。
手違いや打ち合わせ不足による行き違い等は幾つもありまして反省点は多々あるのですが、「手抜や怠惰によるミス」はなかったと思いますので、全体として良い雰囲気の一日だったと満足しています。
来年は是非ご参加下さい。
2008-07-08 02:55 ペアハット URL 編集