fc2ブログ

マラソンウオーク

八ヶ岳歩こう会では毎年9/30に42キロを歩くプログラムを実施している。「マラソンの42.195キロという長さを実際に歩いて体感してみよう」という趣旨でもう6回目だ。今年は頭の中であれこれ練ってはいたが、実際にまだ下見も何もしていない。もう二日後に迫っているというのに
で、本日は下見とコース図作りにいそしみ、一日が終わってしまった。明日は給水所の設定と給水所で出す茶菓子類の購入もしなくては。毎年「接待」が多すぎて、42キロ歩いてかえって太ってしまった、というクレーム(?)が出るくらい茶菓子類を良く出す大会だ。今年は少し接待を減らそうかな・・・。
それにしてもイヤな天気が続く。夏の間ちっとも来なかった台風がここへきて幾つか発生しているのだが、どれもオカシナ台風で、超ノロノロ台風だったり、向きを変えすぎる台風だったりして、天気図を見ただけではとても予想がつかない。いつ来るのか、雨は降るのか、あれこれとジラされる。カヤック体験の注文も入ってきているし、スカっと秋晴れになってくれないとね。
そうだ、話は変るが、本日本屋で来年の手帳を発見した・・・!? 来年の手帳ってちょっと早くない?一体いつ陳列したのだろうか?それとも私が気がつかなかっただけで、本屋さんには1年中「来年の手帳」を置いてあるのだったっけか? 
1冊の手帳の中身を覗いて見たら今年の11月から前倒しで使えるようになっていた。あそうだ今私が使っているのがそうだった。10月から使えるようになっていれば買ったんだけどね。なんだか本来20:00からのテレビ番組がいつの間にか19:54から始まるようになったというのと同じ感覚で、手帳もだんだん前倒しになっていくんだろうね。しまいにゃ各月から始まる手帳なんてものが12種類出回るようになるんじゃないだろうか?そうなったら私は3月がTOPになった手帳を買おう、3月生まれだし・・・。まてよ、普通に考えれば4月からの手帳ってのが日本ではあっても良さそうなんだけどね・・・。あるのかな? 生徒手帳がそうなのか??
ってくだらんことを考え出すとまた眠れなくなってしまう。風呂入って寝るとしましょう。オヤスミナサイ。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

明日はお天気だといいですね。手帳ですが、ペンションの前の職業柄で4月始めの手帳を使っています。だぶりが出るのが勿体ないので、今年も4月始まりを使っています。

へ~へ~へ~
4月始まりの手帳ってのがあるんですね♪
前の職業って学校関係ですか?公務員関係ですか?
所属の組織から配られたのですか?
或いはちゃんと市販されているのでしょうか??
あまり手帳に関心がなかっただけに
興味津々です。
もしかしたら3月始めの手帳もあるのでせうか・・・

4月始まりの手帳は市販されています。私が買った大きな文房具店には「4月始まり手帳コーナー」がありました。ちなみに私の手帳は3月のページが1ページつています。

私の手帳は10月から始まって、12月までです^^ゞ
つまり、10月から年末までに、来年の手帳を買えば良いと言う…ずぼらな私にピッタリ☆
と言っても、数ヶ月間はメモ書きしたものが手放せないので、2年分持ち歩いてますけど…。

>「4月始まり手帳コーナー」
>私の手帳は10月から始まって、
都会ではいろんな手帳が出回っているようですね、楽しそうでいいなぁ・・・。

トラックバック

【ノロノロ台風】についてブログの検索結果をまとめると…

ノロノロ台風 についてブログの検索結果をまとめると…