甲州街道大団円
本日1年半に及んだ一大プロジェクトが完結しました。
文字通り五里霧中&暗中模索で始まった甲州街道全行程踏破シリーズ。ヨロヨロと始まった第一回目は、これからどうなることやらと不安を抱きながらの船出でしたが、大勢のベテランウオーカーから叱咤激励やアドバイスなどをいただき、回を重ねるごとに少しずつ成長、なんとか無事に全15回を終えることが出来ました。夜の懇親会では多くの方々から当会に対する感謝やお褒めの言葉をいただき、大感激。やってよかった、の思いが一同の胸にこみあげてまいりました。
全15回を通じてウオーカーとしての脚力や主催者側としての心構えなど、「目に見えない」変化を獲得した会員も多く、大変有意義で収穫の多いプロジェクトだったと思います。で、「目に見える変化」はなんと言っても皆様のユニフォームです♪。プロジェクト開始時にはTシャツを作るなどという話はありませんでしたが、ナゼか現在このようなアリサマ(*^^)v。当会以外の方々も積極的に買って着てくださっているのでこのような写真が撮れるのです。
ごらん下さい、このあざやかな中高年達の衣装!まるで色盲検査みたい♪

で、私が感じたもうヒトツの「変化」は会員の皆様方の笑顔です。回を重ねるごとにつけてきた自信と余裕、「顔馴染みになった参加者とまた一緒に歩ける」という喜びを知ったことからくる自然な笑顔です。



↓・・・^_^; あえてコメントはつけませんが・・

下はゴール後の表彰式。当会会員以外の方で全15回完全参加の方は13人もいらっしゃいました、ありがたいことです。完歩賞として用意したアルバムも大好評でした。作者は当会の前田さん、ありがとうございます。

ところで、この横断幕の文字立派ですね、これも当会の「文ちゃん」による手作りの横断幕です。会員の方々の「知られざる特技」をいくつか知ることができたのも収穫でした。
さて、歩こう会はこれからも忙しい、一息ついている場合じゃありません。6月は10周年記念総会。7月は八ヶ岳里山ウオーク大会。この大会も今年は8回目。そろそろ記念の第10回大会の内容を話し合っておくべきか・・・。
熱い日々はまだまだ続きます。
文字通り五里霧中&暗中模索で始まった甲州街道全行程踏破シリーズ。ヨロヨロと始まった第一回目は、これからどうなることやらと不安を抱きながらの船出でしたが、大勢のベテランウオーカーから叱咤激励やアドバイスなどをいただき、回を重ねるごとに少しずつ成長、なんとか無事に全15回を終えることが出来ました。夜の懇親会では多くの方々から当会に対する感謝やお褒めの言葉をいただき、大感激。やってよかった、の思いが一同の胸にこみあげてまいりました。
全15回を通じてウオーカーとしての脚力や主催者側としての心構えなど、「目に見えない」変化を獲得した会員も多く、大変有意義で収穫の多いプロジェクトだったと思います。で、「目に見える変化」はなんと言っても皆様のユニフォームです♪。プロジェクト開始時にはTシャツを作るなどという話はありませんでしたが、ナゼか現在このようなアリサマ(*^^)v。当会以外の方々も積極的に買って着てくださっているのでこのような写真が撮れるのです。
ごらん下さい、このあざやかな中高年達の衣装!まるで色盲検査みたい♪

で、私が感じたもうヒトツの「変化」は会員の皆様方の笑顔です。回を重ねるごとにつけてきた自信と余裕、「顔馴染みになった参加者とまた一緒に歩ける」という喜びを知ったことからくる自然な笑顔です。



↓・・・^_^; あえてコメントはつけませんが・・

下はゴール後の表彰式。当会会員以外の方で全15回完全参加の方は13人もいらっしゃいました、ありがたいことです。完歩賞として用意したアルバムも大好評でした。作者は当会の前田さん、ありがとうございます。

ところで、この横断幕の文字立派ですね、これも当会の「文ちゃん」による手作りの横断幕です。会員の方々の「知られざる特技」をいくつか知ることができたのも収穫でした。
さて、歩こう会はこれからも忙しい、一息ついている場合じゃありません。6月は10周年記念総会。7月は八ヶ岳里山ウオーク大会。この大会も今年は8回目。そろそろ記念の第10回大会の内容を話し合っておくべきか・・・。
熱い日々はまだまだ続きます。
スポンサーサイト
コメント
2009-06-03 22:51 座長 URL 編集
当然ですねッ♪
総会までに計画を練りましょう
2009-06-03 23:56 ペアハット URL 編集