カヤックができること
本日(7/26)は国際自然大学校のお二人の試乗会。
この学校は
「自然の中での体験活動を通してよりよい人間形成のための教育活動を開発し実施して」います。
主な事業はここをご覧下さい
というわけで(どういうわけ?)
今日はそのディレクターが、カヤック体験をされたのであります。
如何でしたか?
何かヒントはつかんだでしょうか?

サンメドウズがOKしないとなかなか企画が前に進みませんが、安全性さえ確保できれば「楽しいことは基本的にOK」という方向で考えてくれるでしょう(希望的観測)。

お二人ともカヤック体験は既にありまして、特に奥様の方は那珂川、釧路川、四万十川ほか、「カヌーのメッカ」と言われる名だたる川を制覇済みであるとか!。
それらに比べればここは小さな池ですが、かえって子供達にとっては安全に楽しむことが出来て良いのかもデス。
カヤックに何ができるのかわかりませんが、無限の可能性があることは感じます。よきプランを開発してください。そのうちこの池が子供達のカヤック聖地になるかもしれませんね
。

サンメドウズのバイキング。どなたも満足間違いなし。
サンメドウズでカヤックをやったら必ずサンメドウズにお金を落とすのがマナーです
この池はサンメドウズの管理下にあり、そこを無料で使わせていただいているわけですから
この学校は
「自然の中での体験活動を通してよりよい人間形成のための教育活動を開発し実施して」います。
主な事業はここをご覧下さい
というわけで(どういうわけ?)
今日はそのディレクターが、カヤック体験をされたのであります。
如何でしたか?
何かヒントはつかんだでしょうか?

サンメドウズがOKしないとなかなか企画が前に進みませんが、安全性さえ確保できれば「楽しいことは基本的にOK」という方向で考えてくれるでしょう(希望的観測)。

お二人ともカヤック体験は既にありまして、特に奥様の方は那珂川、釧路川、四万十川ほか、「カヌーのメッカ」と言われる名だたる川を制覇済みであるとか!。
それらに比べればここは小さな池ですが、かえって子供達にとっては安全に楽しむことが出来て良いのかもデス。
カヤックに何ができるのかわかりませんが、無限の可能性があることは感じます。よきプランを開発してください。そのうちこの池が子供達のカヤック聖地になるかもしれませんね


サンメドウズのバイキング。どなたも満足間違いなし。
サンメドウズでカヤックをやったら必ずサンメドウズにお金を落とすのがマナーです

この池はサンメドウズの管理下にあり、そこを無料で使わせていただいているわけですから
スポンサーサイト
コメント