朝霧の中に整列する参加者達

30秒間隔で10人ずつスタート。1時間かかりました。
次々スタートする選手たちの中に、自転車を通して知り合った方やお客様たちを発見♪

よきかなよきかな♪
私たちは「勝手に給水所」というエイドステーションを設置して遊んでみました。

いや~喜ばれたこと。
エイドの少ない終盤のタフな個所に設置したのが良かった。

ま、ゆっくりしてらっしゃい
バナナもあるでよ。

というわけで、ライダーたちとのやりとりも楽しく
八ヶ岳の好感度UPに貢献できたのではないかと自負しております♪
来年もやりまっせ。
スポンサーサイト
コメント
私も110kmに参加させて頂きましたが、勝手に給水所はなんとありがたかったことか。。
しかも、オフィシャルエイドよりも水が冷たかった。
来年も参加しますので、ぜひまた"勝手に"をお願いします!!
2009-10-05 17:58 SHIGE URL 編集
2009-10-05 21:33 kikori URL 編集
そう言ってもらえれば来年もやるっきゃありません
来年はさらに水を冷やして^_^;お迎えいたします。
是非来年もご参加ください。
2009-10-06 01:26 ペアハット URL 編集
やってても楽しかったですね、
みなさん「ありがとう」と言ってくださるのがコチラの励みにもなりました。
どちらが励ましているのかよく分からない状態でしたが_^;、良い一日を過ごせました。
参加の皆様、ご利用下さった皆様、ありがとうございました。
2009-10-06 01:31 ペアハット URL 編集
感謝!
だと。憎らしいこと言うなと思いましたよ。(笑い)こんな主人のペンションなら訪ねてみようかな、と。ともあれ感謝です。
2009-10-07 10:40 早期退職男! URL 編集
勝手に給水所をご利用くださいましてありがとうございました。
早期退職して自転車三昧なのですか?うらやましい生活ですね~。
ま、ペンション業というのもほとんど「早期退職して遊ぶための職業」のようなものですけど(~_~;)
八ヶ岳近辺にお越しの際はいつでも給水所としてお立ち寄り下さい。
お待ちしていま~~す♪
2009-10-07 16:26 ペアハット URL 編集