fc2ブログ

八ヶ岳周遊ウオーク

いよいよ本日から八ヶ岳歩こう会主催「八ヶ岳周遊ウオーク」が始まりました。
基点は小淵沢駅。時計とは反対周りに進みます。しばらくはJR小海線を利用してどなたも歩けるコースとなります。山歩きとはちょっと異なる路面です。アスファルトの道や、途中に民家、郵便局などがある道です。登山ファン向けというより里山歩きファン向けといった方がよいでしょう。
9-27-2w.jpg
小淵沢駅前の道を行くご一行様。

JR小海線の甲斐小泉を越えて、甲斐大泉に着きました
ここから参加の方もあり、総勢41名となりました。
9-27-4w.jpg

今日は全般的に上り基調のコースです。皆さん汗を拭き拭き歩くなか、下の写真をご覧下さい。
奥様に手を曳かれて仲良く歩くご夫婦です♪。ご主人はオン歳80歳。
9-27-3w.jpg

よく見るとご主人の薬指にはキラリと光るものが!
9-27-5w.jpg
いや~、いい感じだなぁ・・・
夫婦の鑑です。

あまりよくない天気予報を覆して、今日は気持ちの良いウオーク日和となりました。
無事に清里駅到着し解散。第一回目の周遊ウオークとして幸先の良いスタートを切れたことに感謝。
9-27-1w.jpg

第二回は
10月18日(月)を予定しています。どなたも参加歓迎です。
清里駅8:15にご集合下さい。21kmを歩いて海尻駅にて解散です。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

歩くのにはとても良い天気で良かったですね。東京は時より激しい時もありほぼ一日雨でした。次回参加したいと思います。

san.sanさん、こちらは太陽こそでなかったですが、それがかえってウオークにふさわしい気温となって、歩きやすく、実に爽やかなウオークとなりました。次回お待ちしています。

祝、スタート。

ん~、今回は参加できませんでしたが、次回は是非!(平日ですし)

> アスファルトの道や、途中に民家、郵便局などがある道です。
僕は断然、こういう道の方が好きです。あとは寂れた喫茶店があればグー。
この道なら何周でもしたいですね(笑)。これからのコースも楽しみです!

fujikenどの、次回お待ちしています
この道は「寂れた喫茶店」はもちろん、「廃屋同然の駅舎」やら「百姓一揆で潰されたような蔵」などが点在する実に趣のある道です。「限界集落と無医村集落が交互に続く山里を貫く一本の真新しいアスファルト街道」は涙なくしては歩けません。正しいニッポンの今をみつめつつ歩く、激しい修行の道でもあります。